6月に入り、そろそろ梅雨入りの声が聞こえてきましたね。
雨の日が続くと、気分が落ち込みがちになったり、なんとなく体が重だるく感じたりする方も多いのではないでしょうか?
梅雨は湿気が多く、気圧の変化も激しいため、頭痛・肩こり・めまい、むくみ・冷え、気分の落ち込み・倦怠感、睡眠の質の低下などが起こりやすく、これらの不調の原因のひとつが、「自律神経の乱れ」です。湿度や気圧の影響で自律神経がうまく働かなくなると、体にも心にも影響が出てしまいます。
【梅雨時期を快適に過ごすためのセルフケアとして!】
①朝のストレッチでリズムを整える!
起きたらまずは深呼吸をしながら軽く体を動かしましょう。血流が良くなり、1日のスタートが軽やかになります。
②湯船にゆっくり浸かる!
ぬるめのお湯に10〜15分ほど浸かることで、自律神経が整い、むくみや冷えも改善されやすくなります。
③アロマの力を取り入れて
ラベンダーやベルガモット、レモングラスなどの精油は、梅雨の重たい気分を和らげてくれます。ディフューザーやアロマバスにぜひどうぞ。
【サロンケアでさらに深いリラックスを!】
「セルフケアだけじゃちょっと物足りない…」
そんなときは、ぜひ「あすみの」のリラクゼーションメニューをご活用ください。
特にこの時期おすすめなのは!
《セットケア!(ボディケア➕フットケア)》
頭のてっぺんから足先まで、時間内でお客さまのご要望の箇所をもみほぐす完全オーダーメイドのリラクゼーションメニュー(整体)と、膝から足先まではオイルを使用してのケア(リフレクソロジー)を組み合わせて全身まんべんなくor気になる箇所の集中ケアのどちらにも対応いたします!お一人おひとりの体調やご希望に合わせて、丁寧に施術いたします。
梅雨は自然の流れの一部ですが、私たちの心や体には少なからず影響を与える季節でもあります。だからこそ、自分をいたわる時間をぜひ大切にしてくださいね。
「リラクゼーションサロンあすみの」では、そんな「自分を大切にする時間」をお手伝いできれば嬉しく思います。
心と体にやさしい毎日を…
皆さまのご来店、心よりお待ちしております!
コメント